DSC_0320
畑で乾燥させている秘伝豆です。
枝豆用に作ったのですが、収穫が間に合わずだいぶ種取り用に回ってしまいました(^^;;

近所で枝豆を作っている農家は、ビニールハウスで乾燥させているのですが、俺は無いためブルーシートの上に広げて、雨が振りそうになるとブルーシートを折りたたんでカバーにしていました。

それはそれで気を使い大変ですが、それでも好天が続いたので早い段階で脱穀できる状態まで乾燥しました。

さて、どうやって脱穀しようか。

足踏脱穀機は重いので、人手があるときでないと持ってこれません。
乾燥株を家に持ち帰って足踏脱穀機で脱穀するというのでも良いのですが、ゴミの処理が面倒です。

やはりこの場で脱穀するのが、最終的には一番手間がかからないということになりそうです。

DSC_0321
過乾燥になると勝手に爆ぜてくるのですが、そんな悠長な事は言ってられません。
踏んづけてみよう。

DSC_0323
キレイな青豆です。

こんなに乾いているのに香ってくるのは、大豆の匂いではなく枝豆の匂いです。


それにしてもフミフミは結構疲れる。

DSC_0324
レーキで叩いて皮を割る方法に変更。
これは良い!
座ってできるし、効率よく割れていきます。

しかもテキトーに割れたころにレーキで引っ張り手元に持ってきたら、割れ残ったやつを手で割って、あとは株ごと畑へポイできる。

いい感じで進んでいきます。

DSC_0325
すべての処理が終わったら、収穫コンテナの穴を利用して篩にします。

ここで葉や大きな枝を除去して荷物を減らします。


DSC_0326
最終的に持ち帰るのはこのような状態です。

ソバなんかは、この場で唐箕にかけるのですが、やはり独りで持ってくるのは大変なので、家で唐箕をかけることにします。
ここから出るゴミなんかはたかが知れているので、キウイの下へ放置でして【いずれ肥料】にします。

DSC_0327
ここで出たゴミはこれだけありました。
すき込むか考えましたが、病原菌を抑えるために燃やすことにします。


DSC_0328

からっからに乾燥しているのでよく燃えます。

この時Y下さんから電話が入りました。
ソバの脱穀をしたいので足踏脱穀機と唐箕を貸してほしいとのこと。

去年からソバの栽培を初めたY下さん。お年は俺の親ぐらいですが、俺はソバ先輩としていろいろ指導している立場です(^^;

貸すのは構わないのですが、あろうことか持ってきてと言い出した。
これはいただけない。
気持ち的には持っていってあげても良い。暇なら。
でも暇じゃないし、ここで言われて通り持っていくと、この先ずっと同じことをねだるようになるだろう。

忙しいので取りに来てください!と丁寧に断る。

ということで翌日の昼に取りに来ることになる。

なので、午前中に俺の大豆の唐箕を終わらせておかないと行けない。

DSC_0329
翌日。
秘伝豆の風選はすぐに終わるので、先にキウイの収穫をするか。

DSC_0330
ということで、ヘイワードと香緑を収穫しました。
なんか年々収量が減っている気がする。
やはりちゃんと面倒見ていないからだな。

DSC_0331
ざくっと風選が終わりました。

DSC_0332
育苗箱にあけて追加乾燥をさせながら風選で取り切れなかった異物やグズ豆を取り除きます。

DSC_0333
結構、こういう虫食いの豆が混じっています。


DSC_0335
そして犯人はこいつです。


DSC_0334

だいぶきれいになったと思います。

ちょうどY下さんが脱穀機と唐箕を取りに来ました。
Y下さんは農家ですが、青豆を見たこと無いとのことです。

Y下さんが帰ったあと、近所の農家さんが散歩にきたのですが、その人も青豆を初めてみたと。
興味深そうだったので、タネを少し分けてあげました。
そしたらお礼に普通の大豆を持ってきました(^^;
本心をいうと要らないのですが、せっかくくれるという気持ちを無下にしたくないので頂くことにしました。
余裕があったら撒いてみようと思います。

そんなこんなで昼すぎぐらいまで乾かして、湿度が上る前に米袋に入れて倉庫へ保管しました。
俺が使う文には少し多いのでヤフオクにタネとして出してみるかな。


DSC_0341
この日の朝フルーツは、アップルキウイ(魁蜜)です。
2年前に高接ぎしたものです。
去年、初生りでしたが、食べ忘れましたので、今年始めて味見します。
で、味ですが、普通にゴールドキウイですね。ちゃんと甘いです。

しかしレインボーレッドを食べ慣れている我が家ではあまり人気がありません(><
ちなみに少量ですがアクチニジンを含んでいるらしく、キウイアレルギーの俺は気持ち悪くなりました。

DSC_0336
こちらはキャベツ。
定植して2,3週間たったので追肥して中耕土寄せします。


DSC_0337
今の所順調ですが、そろそろヒヨドリ対策に寒冷紗をべたがけしないと。


DSC_0338
そういえばこの日は本格的な霜が降りたらしく、ソバスプラウトの寒冷紗がかかっていない部分が、霜でやられました。
そろそろスプラウトも終わりのようです。

欲をかいてまだまだだいぶ仕込んでいたのでもったいないorz


DSC_0342
先日できたていた、ヒラタケをとうとう収穫。

DSC_0343
俺は炊き込みご飯が良かったのですが、次女が好きなバタぽんになってしまいました。
しかも俺一人で食べるつもりだったのに、またしても子供たちに奪われました(TT

DSC_0344
昨日は雨でしたが、雨前に玉ねぎに追い肥をしたかった。
少し遅れましたが、それでも地面が濡れているうちなら効きも悪くないだろうと言うことで、慌てて玉ねぎとニンニクに追い肥をしあmした。


DSC_0346
明日は、麦を蒔く予定なので、予定地を耕うんしておきました。
枝豆を栽培していたところなので、肥料は鶏糞を少しだけいれてあります。

DSC_0347
こちらは大量の野良大根。
邪魔です。
でも潰すのはもったいないので、テキトーに引っこ抜いて、良いものは土中熟成大根にしようと思います。
普通の大根も成長点を切り落として春まで埋めておけば、ジューシーで甘い大根になります。
長女がこの大根の大ファンなので、リクエストに応えます。
が、この野良大根ども三浦大根ベースなので中央部が太くなっていて返しのように植わっているので、抜けない・・・・。てこづる・・・・(><

DSC_0349
我が家で食べる分だけなので、これだけあれば十分でしょう(^^

DSC_0353
こんなのも野良化していました。
去年作った大根ですが、名前は忘れました。
たしかすっごく赤くなったと思います。


DSC_0352
途中で折れたものは持ち帰って鍋にします。

DSC_0350
鍋にするので白菜も。

DSC_0351
まだ大きくなりきっていませんが、売り物じゃないからねガンガン食べていきます。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと