めっきり寒くなって来ました。

ってか、この間まで不思議なくらい暖かかったのに、モーレツに寒いです。

朝は外水栓が凍って水が出ません。

冬嫌いです(TT

さて、その寒い間何をしていたかと言うと、こんな事をしていました。


DSC_0454
第7農園の隅にあるベースキャンプ。
これを拡張しようという試みです。


DSC_0455
まずは長男が周りの草を刈ります。

俺はその横で張り出している木の枝をチェーンソーで落としていました。


DSC_0456

DIYは何もできない長男ですが、今回は率先してテントを建て始めました。
工業大学に進学が決まったので、その現れでしょうか。

ちなみに次女は何かを探しています。たぶん虫です。


DSC_0457
というわけで、今まであったものを左にずらして、それより大きいものを一つ増やしました。

これは広々だ。
ここにハンマーナイフや一輪管理機、バインダーも持ってこようと思います。
できたら脱穀機と唐箕もここに置きたい。


DSC_0458
寒くなってきたので、スナップエンドウに寒冷紗をかけておきました。
立春頃、これをどけて支柱をたてます。


DSC_0459
大野芋の煮っころがしです。
義父が食べたがっていた故郷島根の里芋です。
生きている間には間に合わなかったが、ようやく俺も味見することができました。
ねっとり系で非常に美味しかった。
これは帰省する時に持って帰って仏前に供えてもらおう。



DSC_0462
一週間ほど前の写真ですが、霜で一気に唐辛子が終わりました。もっととっておけば良かった。


DSC_0463
こちらはヤーコンです。
ヤーコンも霜でおしまいです。

DSC_0465
さっさと掘ることにします。

それにしてもヤーコンは、沢山芋がついているものと、そうじゃないものとの差が激しいな。

5キロぐらいついているものもあれば、ちっこいのが1本とかのもある。

この差はなんだ?

DSC_0466
ちなみにヤーコンは芋からは増やせません。
株元についているこの茎根を切り分けて増やします。
寒さには弱いので、寒に当てないように管理します。


DSC_0467
辛味大根です。
新そばの時期なので需要があるでしょうか。

DSC_0484
こちらはミニ大根。
霜が降りたあとは大根は肥大しないし、品質が落ちる一方なので、全部抜いちゃうことにします。


DSC_0485
結構抜くのもしんどいな。

DSC_0487
ミニ大根だったはずなのに結構デカくなってました。
DSC_0489



DSC_0488
又根で2つ根になってしまった大根です。




DSC_0486

こちらはちんこみたい(^^;


DSC_0489
成長点があると栄養を消費されて品質が低下するので、頭は落とします。

DSC_0490
山わさびを抜いたところに穴をほって並べて埋めます。
これを大根がなくなる春先に掘り出して売ろうという魂胆です。

ちなみにこうすることによりジューシーで甘くなります。
雪の下野菜からヒントで数年前から始めたのですが、土中熟成大根と呼んでいます。

DSC_0491
埋め戻しました。

DSC_0492
今年はかなり寒くなるようなので、念の為に上に稲わらをおいておきます。


DSC_0493
こちらはチクチク草で覆われた第二農園。
ここは今年は草刈りしかしていません。

DSC_0495

そして今回も草刈りです。

DSC_0494
こちらは隣の第4農園。

イチジク園のはずです・・・。

DSC_0496
ひたすら草刈りをしていたら、手がこんなになっていました。

俺の背より高くなったチクチク草。
この夜、風呂で頭を洗ったら髪からチクチク種が山ほど出てきました(><

DSC_0497
焚き火に使っていたレーキがポッキリ折れていまいました。
やばいどうやって直そう。

DSC_0498
解りづらいですが、キクイモを掘りに行ったら地面が5センチほど凍りついていました。
お昼だと言うのに・・・・。

DSC_0500
しかしこの時期に掘り上げると、このような害虫も退治できるし、寒起こしにもなるね。

DSC_0520
冬眠中のアマガエルです。
安全なところに退避してもらいます。




DSC_0501
こちらは紫キクイモ。
なぜかちゃんと定植したとよりも、去年植え付けておいたところから生えてきた野良のほうが沢山芋が採れる・・・。
俺の仕事の意味が。。。。orz

DSC_0502

紫キクイモは洗うと本当に紫ですね。
形は芋虫みたいです。

DSC_0503
これはヤーコンの茎根を埋めているところです。

DSC_0504
この日は庭のクルミの木を切ります。
4年ほど前に植えたのですが、すぐにでかくなった割には全然花咲かないし、よく考えたら俺はクルミを食べると気持ち悪くなるし、毛虫が多いし・・・で、切ることを決意。

DSC_0505
切り終わりました。
危ないことに途中、チェーンソーで自分の腕を切り落とすところでした。
かなりやばかった。
手伝っていた長男の顔が真っ青(^^;;

切ったクルミは、クリタケの原木に相性が良いらしいので、年明けに植菌する予定です。

DSC_0513
こちらは実生イチジクでしたが、実が小さいのでリストラしました。
切断面には除草剤の原液をかけておいてからします。



DSC_0507
ススメバチがモズの早贄にされていました。こわ~~

DSC_0508
こちらは去年台風15号の直撃で、ひんまがったままの育苗ハウス。
ようやく片付けることにします。

DSC_0509
ひこ抜けないところはグラインダーカッターで切断します。

DSC_0510
こっちは3年前の台風でひしゃげたアケビを絡ませているアーチ。

今年こそ撤去します。

DSC_0511
金属は切断したので、アケビの蔓は長男が撤去しています。

DSC_0512
すると雨・・・・いやあられが振ってきたので一目散に撤収です。




DSC_0539
玉ねぎに追肥です。

DSC_0540
今年はあまりにも寒いので、籾殻で防寒した上に寒冷紗をかけます。


これ以外にも沢山作業していあtのですが、ほとんどが草刈りと焚き火です(^^;

まだ終わっていないところがあるんだよなぁ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと