これも日曜日にやった作業なのですが、整理上分けてアップしますこれはキウイのレインボーレッドの木です本日は、キウイに環状剥皮を施しました。環状剥皮とは、環状=輪っか状に、皮をはぐ作業です。なんだかとっても危険な感じがしますが、これによって実が大きくなったり ...
2016年06月
サツマイモ・落花生・黒豆
この話は土曜日の中で書くべきでしたこれ以前の記事で伏せておいたサツマイモのツルです芋はシルクスイート挿し穂を買いに行ったら既にご臨終状態の挿し穂しかなかったので、紅はるかだけになっていたのですが、なんとしてもシルクスイートを食べたいので、ここから刺し穂を ...
ブラックジャックスイカの死亡フラグが見えます
実は金曜日の夜に秋田に住む大学時代の友人がと25年ぶりに再開しましたフェイスブックでやり取りを1年ぐらい前からしていたのですが、クラフトビール工房の立ち上げを 企画していて、東京でビール酒造の講習会があるとのことで、それに出席するための状況ついでに、ちょこ ...
露地メロンにベト病。対策開始!!(手遅れかもしれないけど)
雨上がりダムのある方では雨が少なく水不足らしいですが、俺の居る地域は雨多すぎです。しかも雨が降る日の気温の低下は頂けない去年の二の舞が頭をよぎりますこれ露地メロンのサンライズです販売元のナントによればマルチ程度で露地栽培できるということなのですが、念のた ...
雨が降る前はやることが多いぞ!!
本日はこれから雨!昨日の予報では6時ぐらいから降り始めるというので、4時半に目覚ましをかけて、雨が降る前に第三農園のはざ掛け台に雨よけのブルーシートを張りに行くつもりでしたが、眠い・・・体が動かんと言うことで6時起床。 とりあえずブルーシートを張ってきま ...
トマトとともに・・・・~ナス初収穫~
今朝は曇りです目覚ましは一切使わず(持ってない)太陽光で起きる俺は曇りだと起床が遅くなります本日は6時でしたここ1か月の肉体的、精神的疲労はまだ回復しておらず、「おりゃ~~!!」という感じで作業は出来ない状態ですので、軽作業をしました。ナスの「竜馬」です ...
ズッキーニの人工授粉(超詳細版)&トマトに疫病確認
昨日の大雨も止んだけど、なんか疲れが溜まっているのかやるべきことが多いのに、体が動きたがらない参った参った とはいえ、昨日某野菜栽培の掲示板で、ズッキーニの人工授粉についての質問があったのでお答えしたのですが、なにせ文字だけだと判りづらいので、ちょこっと ...
ジャガイモ終了 そして新たな伝説が始まる
土曜日は久々の晴れなので、ガンガン作業を進めるべく早朝より第三農園です戦力にになる長男が居ないまま、土曜のミッションは以下を予定していました陸稲播種ハダカムギの脱穀モチキビの播種落花生の播種ジャガイモ収穫黒豆・大豆の播種タカキビの播種上記は作業順序ではな ...
雨上がりには重曹水を散布するのをお勧めします
むしむししますね朝から不快指数レッドゾーンです しかしそんなことを言っている余裕が無いので、第三農園へ干している麦の雨よけ外しにいきました今日、明日は晴れなので、キッチリ干して明日脱穀しようという考えですその途中、ナナフシ発見!!今年は2匹目ですが、年々 ...
雨が降ると何もできないだろ!!!と天に唾棄してみる(嘘です)
朝から雨ですやりなきゃいけないことは沢山あるのに何もできません とりあえず雨が小ぶりになったすきに、今採れキュウリをパクリ。旨いっす!!!とりえず軽く見回り早くも最盛期を迎えようとしているズッキーニです。食べるのが追いつかないので、宣教師のごとく近所に配 ...