土曜日です。とても良い天気です。無人販売再開の初週末。天気も良いので気っと売れるに違いない。と、言うことでソラマメのある第三農園へ。収穫物は鮮度重視で一番最後に回してまずは予定通り、ズッキーニの寒冷紗を外しました。これで人工授粉などしなくともハチが勝手に ...
タグ:グミ
GW1日目。初日から飛ばしてガタガタです
27日夜の話です。ネリカ米の温浴消毒と浸漬を開始しました。温浴消毒は60度のお湯に10分間つけて殺菌します。余熱で籾が痛むので、10分つけたら直ちに冷水で冷やしてそのまま1週間ほど浸漬し続けます。そのままだと酸欠で腐るので、1日一回水を取り替えるかエアレーションを ...
今日は春の嵐!なので農園を廻っておく
今日は春の嵐になるようです。でも俺が第五農園へいった午前六時はまだ無風です。先日仕込んだポットレッドワンの最期の挿木をします。あらら。およそぴったしぐらいの計算でしたが、先に別品種までの間に相当スペースが余ってしまいました。こちらが今日挿したところこっち ...
ビックリグミのジベ散布と夏サボリ
何年か前に山賊焼きを食べたいと思い、目についたハーブを手あたり次第買った挙句手が回らなくて放置していたものがいくつかあります。このサマーサボリもその一つです。しかし夏サボリ・・・だからサボっていただな(-_-;)ターゲットの畑はここ第一農園のスティックセニョー ...
ポポーの種子でジベレリン発芽の実験
もうすぐビックリグミが開花しそうです。近くに正体不明のグミがあるのですが、開花時期が合わずビックリグミはジベレリン処理をしてあげないと結実しません。なのでそろそろ準備しないとなぁ~と思っていたところ、そういえばジベルリンの説明書に発芽率向上と書いてあった ...
冷たい雨の朝
昨晩は、オフクロたちも来て急きょ長男のお祝いとしてステーキを食べに行きました。長男の味覚は俺や娘たちと違い、魚嫌い。なので、焼き肉かステーキしか思いつかなかったんだけど、焼き肉だと次女が鉄板で火傷する可能性があるので、ステーキでした。何喰ってもいいぞと言 ...
フェイジョアの採り木に挑戦
今朝は奥さんが出かけるので、次女を保育園に連れて行かなければなりません。その上、長男の合格発表の日なので、高校前まで連れて行ってくれと言われています。なので朝から忙しいです。とはいえ、霜が連続4日降りていません。ウキウキしますそういえば果樹種の保管箱を見せ ...
ビックリグミともちもち饂飩
昨晩は、結局大雨になりました。しかし今朝は晴れ!でも起きたのは結局7時。完全に怠け者モードです。昨日の雨の中、ノコギリを出しぱなしにしていたようです。大変、錆びてしまう。泥だらけになっていたので、洗って乾かしておいたんだけど、油を塗ろうと思ってまたもや忘れ ...
空が高くて気持ちが良いので朝の作業も気持ちが良い
本日は、いかにも秋。第四農園からスタート。雨降って気温が高かったのでまたもや雑草が急成長しています。そろそろまた草刈りが必要ですね。ここの草刈りは、間違ってイチジク苗を切りそうなので怖いです。明日、土曜日は雨らしいので日曜日以降にすることにします。ところ ...
いや、今日は疲れすぎで、もうむりっぽ
今朝は、土日の疲れでへたってますので軽く流しました。まずはビックリグミ、ヤマボウシ、ジューンベリーの挿木です。成功経験ないが、良い道具を見つけたのでトライです。良い道具とはこれ育苗箱にかぶせるカバーですこれで乾燥を防止します。しかもしっかりしているので、 ...